販売書籍・DVD

第33号 全国保育士会研究紀要2023

第32号 全国保育士会研究紀要2023
【定価】
1,550円(税込・送料別)
※送料
1部:350円
2~9部:800円(北海道・九州:900円、沖縄・離島1,700円~)
10部以上:無料(沖縄・離島以外)
【体裁】
A4判 306頁
【発行月】
令和5年10月19日
【内容】
  • より質の高い保育実践や研究活動に役立つ一冊。
  • 本会では、すべての子どもに対して質の高い保育を行うことができるよう、自らの専門性を高めることが専門職の責務と考え、実践研究と論文の執筆・発表を推奨しています。
  • 「研究紀要」は、研究者である保育士・保育教諭等が、保育等を専門とする学識者の指導のもと、およそ1年の時間をかけて取り組んだ16の実践研究をまとめたものです。
  • 第30号以前の研究紀要をお申込みの場合は、「トロル」(販売委託先)にお問い合わせください。

保育士・保育教諭の研修体系~保育士の階層別に求められる専門性~

保育士・保育教諭の研修体系~保育士の階層別に求められる専門性~
【定価】
400円(税込・送料別)
【体裁】
A4判 203頁
【発行月】
平成30年3月改訂2版
平成23年3月改訂
平成19年3月発行
【内容】
  • 全国保育士会では、保育士・保育教諭にどのような専門性が必要か、という課題意識に立ち、必要な研修内容と研修レベルを体系化し、計画的な研修事業の展開をはかっています。
  • 本冊子は、保育士の一層の能力や専門性の向上を具現化することを目的に平成19年3月に取りまとめられたものです(平成23年3月改訂)。
  • この度、最新の保育所保育指針および幼保連携型認定こども園教育・保育要領、平成29年4月に厚生労働省から関連通知が発出された「保育士等キャリアアップ研修」、さらに平成29年6月に本会がとりまとめた「保育士等のキャリアアップ検討特別委員会」報告書をふまえて内容を見直し、改訂しました。
  • 新たな研修体系は、「階層別に求められる知識・技術」として20項目以上が追加され、既存の研修項目も記述を見直すなど、最新の制度や情勢に合わせて内容の充実が図られ、より質の高い研修の実施に資する内容となっています。保育所・認定こども園等における職場研修の推進や、県・市組織、ブロックで研修企画を考える際にぜひご活用ください。
  • *本会「保育士等のキャリアアップ検討特別委員会」報告書『保育士・保育教諭が誇りとやりがいを持って働き続けられる、新たなキャリアアップの道筋について』(本会ホームページでPDFを無料公開中)を、「紙に印刷された形で入手したい」との要望が大変多かったことを受けて、本冊子の巻末に収録しています。

806の研究から厳選!!保育実践における研究論文集

806の研究から厳選!!保育実践における研究論文集
【定価】
2,500円(税込・送料別)
※送料
1冊:350円[メール便]
2冊~5冊:700円(北海道・九州800円、沖縄・離島1,400円)[宅配便]
6冊以上:無料(沖縄・離島以外)
【体裁】
A4判 380頁
【発行月】
平成29年3月
【内容】
  • 本書籍は、過去10年の間の「全国保育士会研究紀要」および「主任保育士・主幹保育教諭特別講座 修了論文集」に掲載された、実践現場で働く保育士・保育教諭が執筆した806論文のなかから、選りすぐりの論文を集めた研究論文集です。
    本論文集には、「全国保育士会研究紀要」および「主任保育士・主幹保育教諭特別講座 修了論文集」発行時のオリジナルの研究論文に加え、その後の「追加研究」と、それに対する助言者・ゼミ指導講師のコメントを追加掲載しています。
    日頃の保育実践を客観的に捉え、研究論文として言語化を図ることは、保育の質の向上につながります!
    保育の実践研究論文に取り組もうとしている保育士・保育教諭の皆さま、参考としてご活用ください!

全国保育士会60周年記念10年小史
「ともにあゆむ未来へ」

全国保育士会60周年記念10年小史「ともにあゆむ未来へ」
【定価】
1,000円(税込・送料別)
【体裁】
A4判 128頁
【発行月】
平成28年11月
【送料】
1~2冊:350円[メール便]
3~14冊:700円(北海道・九州800円、沖縄・離島1,400円)[宅配便]
15冊以上:無料(沖縄・離島以外)
【内容】
  • 昭和31年に全国保母会として結成された全国保育士会は、平成28年に60周年を迎えました。この60年の区切りにあたり、直近の10年間の子ども家庭福祉の動向と全国保育士会の活動を取りまとめた、『全国保育士会60周年記念10年小史「ともにあゆむ未来へ」』を発刊しました。
  • この10年小史には、これまでの10年間における、保育を司る専門職たる保育士のあゆみに加え、保育士を養成するお立場にある全国保育士養成協議会会長山崎美貴子氏と、全国保育士会上村初美会長との、全国保育士会の取り組みを振り返りつつ、これからの保育士と全国保育士会の役割や取り組みを展望した対談も収録しています。 ぜひご一読ください。

研修用ワークブック『養護と教育が一体となった保育の言語化』

研修用ワークブック『養護と教育が一体となった保育の言語化』
平成28年6月にとりまとめた報告書(※)をもとに、とくに、これから保育現場での活躍が期待される養成校の学生や、保育の経験年数が少ない新人保育士(入職~2年目程度を主に想定)を対象に、具体的な場面から保育を理解し、自身の保育観を醸成いただくことを目的として、研修用ツールを作成いたしました。
下記よりご購入いただけますので、自身の保育を見つめなおし、いっそうの専門性確立と質の向上につなげるために、園内研修をはじめとする学びの場で、ぜひご活用ください。
また、本ワークブック全文は、無料でダウンロードもいただけます。
【定価】
1,000円(1セット10冊入り/税込・送料別/分売不可)
※送料(宅配便にて送付):
1セット:350円
2セット~14セット:700円(北海道・九州800円、沖縄・離島1,400円)
15セット以上:無料(沖縄・離島以外)
【体裁】
A4判 16頁(表紙含む)
【発行月】
平成29年2月

※報告書「養護と教育が一体となった保育の言語化~保育に対する理解の促進と、さらなる保育の質向上に向けて~」は、400円(税込、送料別)で販売いたしております。また、報告書冊子の全文(PDF)は、無料でダウンロードいただけます。

報告書:養護と教育が一体となった保育の言語化
~保育に対する理解の促進と、さらなる保育の質の向上に向けて~

好評の声にお応えして、実費での販売を開始いたしました。
保育現場での実践や保護者への説明、各種研修の教材としてぜひご活用ください!

養護と教育が一体となった保育の言語化~保育に対する理解の促進と、さらなる保育の質の向上に向けて~
養護と教育が一体となった保育の言語化~保育に対する理解の促進と、さらなる保育の質の向上に向けて~
養護と教育が一体となった保育の言語化~保育に対する理解の促進と、さらなる保育の質の向上に向けて~
【定価】
400円(税込・送料別)
※送料:
1冊~3冊:350円[メール便]
4冊~37冊:700円(北海道・九州800円、沖縄・離島1,400円)[宅配便]
38冊以上:無料(沖縄・離島以外)[宅配便]
【体裁】
A4判 93頁
【発行月】
平成28年  6月 初版
平成28年10月 初版 第2刷
平成28年11月 初版 第3刷
平成28年12月 初版 第4刷
平成29年  2月 初版 第5刷
平成29年  6月 初版 第6刷
※初版第3刷より一部文字修正を行っております。
【修正箇所】
20ページ上から8行目
正 児期
誤 児期
【内容】
  • 「保育は、養護と教育が一体となって行われる営み」であることを、具体的に表現(言語化)するために、本会の「養護と教育が一体となった保育の言語化等検討特別委員会」での検討内容を整理した一冊です。
  • 「養護と教育が一体となった保育」を、学識者による論文や、具体的な事例をもとにわかりやすく解説しています。
【活用例 ~次のような場面で活用いただけます!~】
  • 園内研修での活用(新人、主任、園長の方等、目的に応じて幅広くご活用いただけます)
  • 保護者への説明等における活用(保育士の意図を保護者に分かりやすく説明するために、ご活用いただけます)
  • 学生への授業用教材としての活用(「養護と教育が一体となること」について、理論と実践の両側面から伝えるために、ご活用いただけます)

※本報告書をもとに、保護者から、保育に対する理解をいただくことを目的としたツールとして、保護者向けのパンフレットを作成いたしました。
本パンフレットは、日常の保育の場面を切り取り、その場面における保育者の意図などについて解説し、保育とはなにかを簡潔に表現しています。
下記より無料でダウンロードいただけますので、ぜひ、保護者への説明場面等でご活用ください!

保育所・認定こども園は、命を育み、学ぶ意欲を育てます。~保育の解説DVD~

保育所は、命を育み、学ぶ意欲を育てます。~保育所における保育の解説DVD~
【定価】
1,500円(税込・送料込)
【体裁】
DVD 本編12分43秒
【発行日】
平成25年7月
平成29年3月一部改訂

※本DVDは、保育所保育指針の改定にともない、DVDの販売およびYouTubeでの動画公開を中止いたしました。

【内容】
  • 本DVDは、保育所・認定こども園で行っている養護と教育が一体となった保育について、保護者等に理解していただけるよう、園の1日の流れをとおして、いわゆる保育5領域にかかる場面を紹介しながら分かりやすく映像で解説したものです。
    保護者への保育内容の説明等をはじめとして、実習生への指導の際や、学生への職業紹介の際などにもご活用いただける内容となっています。

『全国保育士会倫理綱領』携帯版

『全国保育士会倫理綱領』携帯版

「全国保育士会倫理綱領」は、全国保育士会が保育士・保育教諭等の会員一人ひとりの行動規範を明らかにしたものであり、専門職として社会に果たすべき役割を示したものです。
全国保育士会では、会員が常に「倫理綱領」を携帯し、確認することができるよう、手帳等にはさむなどできるサイズ(A6二つ折り)の「携帯版」を作成しました。
年度を超えてあらたに仲間入りする新任の保育士・保育教諭や栄養士、看護師といった全国保育士会会員が参加される研修等でもぜひご活用ください。

※なお、「全国保育士会倫理綱領」A4判は下記より、ダウンロードいただけますので、全国保育士会会員が参加される研修等でご活用ください。